2012.3.26(シンガポール4日目 後半)
約1ヶ月 放置しっぱなしのブログ。。。毎日PCの前に座ってはいるのだけれど。
奮起しなければ!
英語の先生は 毎日早朝にブログを更新している。遅くまで仕事をしているのに、早起きだ。素晴らしい~、見習わねば(思うだけ。。。実行に移せない人)
こんな私でも何とか日記は書いている。5年日記を三冊終了し、今年は10年日記を買ってみたら3行ほどなのでとても楽ちん。
日記歴は16年目に突入~。きっかけは父の死。どんな治療をし、どんな話をし、どんな様子だったかを忘れたくなかったから。
亡くなった後からは 子供の事やら旦那の愚痴やらをダラダラ書いている。
ま~~~そんなことはさておき 旅ブログを!
シンガポールフライヤーを無理やり楽しんだ後は
タクシーでシンガポール動物園に。
遠足のチビッコたちもたくさんいましたよ。
入園してすぐ、頭上にはオランウータンさんが自由に木の間を渡っていましたよ。

ちょっと写真では見えにくいかな~。
象のショーを見たあとには有料で果物を買い 象さんに直接餌をあげたりも出来ます。

象乗りも初体験しました。
ドバイのラクダとは違い 象さんの背中には籠もあるし、乗るときには人間がステップに登っているので乗り降りも楽ちん。
一番後ろ側に座った私は象さんのお尻の毛を引っ張って見たのですが 針金のような剛毛でびっくりしました。
でっかいドラゴン

なんだか忘れちゃったけど、ヘアレスのハムスターみたいなのがウジョウジョしてた~

変なのばっかり載せてますが フツーに猛獣とかもいますよ(^O^)
夕方6時頃まで動物園を楽しみ、次はお隣のナイトサファリ~。
まずは7:30からのトラムの予約をし、夕食はボンゴバーガー。
食事をしながらファイアーダンスも見れましたが それが終わる頃土砂降りに。
7:30からのトラムは日本語案内。結構日本人がいましたよ。
すっかり暗くなってるので写真はほとんどキレイに写ってませんでしたが、動物たちは昼間とは違った雰囲気で見学できたのでとても良かったと思います。
今日行った観光地はメジャーな所が多かったので日本人と会う機会も多かった。
ナイトサファリの後はすぐにタクシーに乗り、ホテルに。
ホテル近くのVERGEってショッピングセンターで降ろしてもらい 朝食やビールの買い出し。

今回の旅で何本飲んだだろ(´Д`) アジアでメジャーなタイガービール! バドワイザーとかより好きかも。。。
ここまで一度も洗濯しておらず、たまりっぱなし。近くのランドリーは夜9時には閉まってしまうので 毎日あちこち行ってるからなかなか行けないのだ~~。
これにて4日目は終了~~~!
奮起しなければ!
英語の先生は 毎日早朝にブログを更新している。遅くまで仕事をしているのに、早起きだ。素晴らしい~、見習わねば(思うだけ。。。実行に移せない人)
こんな私でも何とか日記は書いている。5年日記を三冊終了し、今年は10年日記を買ってみたら3行ほどなのでとても楽ちん。
日記歴は16年目に突入~。きっかけは父の死。どんな治療をし、どんな話をし、どんな様子だったかを忘れたくなかったから。
亡くなった後からは 子供の事やら旦那の愚痴やらをダラダラ書いている。
ま~~~そんなことはさておき 旅ブログを!
シンガポールフライヤーを無理やり楽しんだ後は
タクシーでシンガポール動物園に。
遠足のチビッコたちもたくさんいましたよ。
入園してすぐ、頭上にはオランウータンさんが自由に木の間を渡っていましたよ。

ちょっと写真では見えにくいかな~。
象のショーを見たあとには有料で果物を買い 象さんに直接餌をあげたりも出来ます。

象乗りも初体験しました。
ドバイのラクダとは違い 象さんの背中には籠もあるし、乗るときには人間がステップに登っているので乗り降りも楽ちん。
一番後ろ側に座った私は象さんのお尻の毛を引っ張って見たのですが 針金のような剛毛でびっくりしました。
でっかいドラゴン

なんだか忘れちゃったけど、ヘアレスのハムスターみたいなのがウジョウジョしてた~

変なのばっかり載せてますが フツーに猛獣とかもいますよ(^O^)
夕方6時頃まで動物園を楽しみ、次はお隣のナイトサファリ~。
まずは7:30からのトラムの予約をし、夕食はボンゴバーガー。
食事をしながらファイアーダンスも見れましたが それが終わる頃土砂降りに。
7:30からのトラムは日本語案内。結構日本人がいましたよ。
すっかり暗くなってるので写真はほとんどキレイに写ってませんでしたが、動物たちは昼間とは違った雰囲気で見学できたのでとても良かったと思います。
今日行った観光地はメジャーな所が多かったので日本人と会う機会も多かった。
ナイトサファリの後はすぐにタクシーに乗り、ホテルに。
ホテル近くのVERGEってショッピングセンターで降ろしてもらい 朝食やビールの買い出し。

今回の旅で何本飲んだだろ(´Д`) アジアでメジャーなタイガービール! バドワイザーとかより好きかも。。。
ここまで一度も洗濯しておらず、たまりっぱなし。近くのランドリーは夜9時には閉まってしまうので 毎日あちこち行ってるからなかなか行けないのだ~~。
これにて4日目は終了~~~!
2012.3.26(シンガポール4日目) 前半戦
この日はゆっくりと9:30頃から活動開始。
リバークルーズの為にタクシーでクラークキーまで。この時間になっても開いているお店は少なく 朝はゆっくりなシンガポール。
10:10に集合と窓口で言われていたのに出発したのは10:30過ぎ。このリバークルーズもsee singapore attraction passに含まれるのですが、参加者は欧米人が多かった。

クラークキーで出発を待つ間にも仕事の電話をしてたオット。携帯は便利ね~。
クルーズは30分コースですがマリーナベイサンズやマーライオンも見れますよ。暑い中、マーライオンの周辺には大勢の観光客がいましたが、クルーズで見るほうが涼しくて気持ちいいかもしれません。

クルーズのあとはシンガポールフライヤーという大観覧車に。
まともに朝食をとってなかったので 観覧車の1階にあるホーカーで食事。5人で好みのお店で選んでみました。

名物のホッケンミー。海鮮焼きそばみたいな感じ。シークァーサーみたいなのを絞ってさっぱり美味です。

名前は覚えてませんが、おでんの具材のような練り物を、自分でボイルして食べます。

これも名物ラクサ。麺類大好きなので期待してたのですが、独特な香りがちょっと苦手かな。
色々と食べましたが私的にはホッケンミーがベスト! だいたいどこのお店のも美味しい~と思ってしまいます。
いよいよ観覧車に。なかなか入口が見つからず探し回ってようやく乗り場に。
日本の遊園地でもそうですが 徐々に上がっていくうちに後悔の念がフツフツと湧いてきます。子供たちはキャッキャと窓に張り付き外を眺めてるのですが、私は「端に行くな~~!危ない!」と注意するばかり(ドバイの時とおんなじ…)
私は真ん中の椅子からは離れられません!

こんな透明な壁にもたれかかれるなんて。。。怖すぎ~~~

大きい観覧車だから当然時間も長~い。ハァ。。。。後悔する時間も長い。
隣のBOXではカップルがお食事プランをしてましたよ。TVでも見たことありますが、このお食事プランでは2周できるそうです。
観覧車からの眺めはマリーナベイサンズの最上階のプールを真横から同じ高さで見ることができるし、天気が良ければ素晴らしい景色も望めます。でも 私は一回で充分~(苦笑)
リバークルーズの為にタクシーでクラークキーまで。この時間になっても開いているお店は少なく 朝はゆっくりなシンガポール。
10:10に集合と窓口で言われていたのに出発したのは10:30過ぎ。このリバークルーズもsee singapore attraction passに含まれるのですが、参加者は欧米人が多かった。

クラークキーで出発を待つ間にも仕事の電話をしてたオット。携帯は便利ね~。
クルーズは30分コースですがマリーナベイサンズやマーライオンも見れますよ。暑い中、マーライオンの周辺には大勢の観光客がいましたが、クルーズで見るほうが涼しくて気持ちいいかもしれません。

クルーズのあとはシンガポールフライヤーという大観覧車に。
まともに朝食をとってなかったので 観覧車の1階にあるホーカーで食事。5人で好みのお店で選んでみました。

名物のホッケンミー。海鮮焼きそばみたいな感じ。シークァーサーみたいなのを絞ってさっぱり美味です。

名前は覚えてませんが、おでんの具材のような練り物を、自分でボイルして食べます。

これも名物ラクサ。麺類大好きなので期待してたのですが、独特な香りがちょっと苦手かな。
色々と食べましたが私的にはホッケンミーがベスト! だいたいどこのお店のも美味しい~と思ってしまいます。
いよいよ観覧車に。なかなか入口が見つからず探し回ってようやく乗り場に。
日本の遊園地でもそうですが 徐々に上がっていくうちに後悔の念がフツフツと湧いてきます。子供たちはキャッキャと窓に張り付き外を眺めてるのですが、私は「端に行くな~~!危ない!」と注意するばかり(ドバイの時とおんなじ…)
私は真ん中の椅子からは離れられません!

こんな透明な壁にもたれかかれるなんて。。。怖すぎ~~~

大きい観覧車だから当然時間も長~い。ハァ。。。。後悔する時間も長い。
隣のBOXではカップルがお食事プランをしてましたよ。TVでも見たことありますが、このお食事プランでは2周できるそうです。
観覧車からの眺めはマリーナベイサンズの最上階のプールを真横から同じ高さで見ることができるし、天気が良ければ素晴らしい景色も望めます。でも 私は一回で充分~(苦笑)
2012.3.25(シンガポール3日目)
しばらくぶりのブログ。。。ここ最近は新学期も始まり、学級懇談会やら家庭訪問やらGWやらで忙し。
さてシンガポールねたを。
三日目、昨夜 高島屋で購入したパンなどを朝食に。
タクシーでジュロンバードパークへ。今日からアトラクションパスを使って色んなアクティビティを体験する予定。
使い方もよくわからんが、入口で出したらあっちがチャチャっとやってくれてスムーズに入れました。
カラフルな鳥をみたり、鷹のショーなど見学。パークの半分も歩かないウチにバテてきた。かなり暑い(;´Д`A
そんな中 一番気に入った鳥、ハシビロコウ。

じ~~~っと3分位眺めてると微妙に動いてる。鋭い目つきなのにでっかい間の抜けたクチバシがかなりの魅力。
熱帯植物園でもあるパークで見つけた長~いバナナ

全部の果実が熟したら重たくってしょうがないでしょうね!
次はパスにも含まれるSNOW CITYという屋内スキー場。いやスキーではないがチューブで坂を下る遊びです。
ここではカメラも持込ないので写真はないけど、レンタルスキーウエアを着用し、チューブに乗って遊びました。でも長時間はいられないなって感じ。チューブ滑り以外は特にないので飽きたら出て行くしかありません。
すぐ隣のサイエンスセンターに。
ここは子供も大人もへぇ~~~っと感心するような展示物がたくさんです。目の錯覚を利用したものや、科学的な遊びとか、時間があればゆっくり見てみたいところです。
でも私たちはIMAXシアターも行きたかったのでそそくさと移動。
大きなドーム型のプラネタリウムのようなところで視覚全体に映像が映し出されるアトラクションです。
とても素晴らしい映像なのに、椅子と空調の心地よさにちょっとウトウトしてしまいました。。。
一旦ホテルに戻り 子供はシャワーを浴び、夕食に。ホテルから歩いて行けるケンタッキーに。主人は現地食よりファストフードが大好きです。
やはり海外どこに行ってもマックやケンタッキーは安心ですよね。日本と全く同じでもないし、その違いを楽しみに食してみます。
$35ほどのファミリーミールです。


ポテトはフライではなくマッシュポテトにソースがかかっています。
小さいポップコーンチキンも美味しい~。一般的なチキンも沖縄のケンタッキーよりも しっかりと衣がくっついていて香ばしくこっちのほうが美味しいな~と思います(日本のってべちゃっとしていたり衣が剥がれてたりしますよね)
お腹も満たされ次はショッピング。またまたムスタファへ。歩いて行けるので便利。
でもこの日の夜は半端ない人人人人!!!!!も~~~~ぎゅうぎゅうで家族が一列でしか進めません。後日「地球の歩き方」を見ると、日曜の夜のリトルインディアはとにかく人が多いので避けたほうが良い、とのこと。知らなかったさ~。
この日は、ステーショナリーと 増えてしまったお土産を入れるスーツケースを購入しました。
さてシンガポールねたを。
三日目、昨夜 高島屋で購入したパンなどを朝食に。
タクシーでジュロンバードパークへ。今日からアトラクションパスを使って色んなアクティビティを体験する予定。
使い方もよくわからんが、入口で出したらあっちがチャチャっとやってくれてスムーズに入れました。
カラフルな鳥をみたり、鷹のショーなど見学。パークの半分も歩かないウチにバテてきた。かなり暑い(;´Д`A
そんな中 一番気に入った鳥、ハシビロコウ。

じ~~~っと3分位眺めてると微妙に動いてる。鋭い目つきなのにでっかい間の抜けたクチバシがかなりの魅力。
熱帯植物園でもあるパークで見つけた長~いバナナ

全部の果実が熟したら重たくってしょうがないでしょうね!
次はパスにも含まれるSNOW CITYという屋内スキー場。いやスキーではないがチューブで坂を下る遊びです。
ここではカメラも持込ないので写真はないけど、レンタルスキーウエアを着用し、チューブに乗って遊びました。でも長時間はいられないなって感じ。チューブ滑り以外は特にないので飽きたら出て行くしかありません。
すぐ隣のサイエンスセンターに。
ここは子供も大人もへぇ~~~っと感心するような展示物がたくさんです。目の錯覚を利用したものや、科学的な遊びとか、時間があればゆっくり見てみたいところです。
でも私たちはIMAXシアターも行きたかったのでそそくさと移動。
大きなドーム型のプラネタリウムのようなところで視覚全体に映像が映し出されるアトラクションです。
とても素晴らしい映像なのに、椅子と空調の心地よさにちょっとウトウトしてしまいました。。。
一旦ホテルに戻り 子供はシャワーを浴び、夕食に。ホテルから歩いて行けるケンタッキーに。主人は現地食よりファストフードが大好きです。
やはり海外どこに行ってもマックやケンタッキーは安心ですよね。日本と全く同じでもないし、その違いを楽しみに食してみます。
$35ほどのファミリーミールです。


ポテトはフライではなくマッシュポテトにソースがかかっています。
小さいポップコーンチキンも美味しい~。一般的なチキンも沖縄のケンタッキーよりも しっかりと衣がくっついていて香ばしくこっちのほうが美味しいな~と思います(日本のってべちゃっとしていたり衣が剥がれてたりしますよね)
お腹も満たされ次はショッピング。またまたムスタファへ。歩いて行けるので便利。
でもこの日の夜は半端ない人人人人!!!!!も~~~~ぎゅうぎゅうで家族が一列でしか進めません。後日「地球の歩き方」を見ると、日曜の夜のリトルインディアはとにかく人が多いので避けたほうが良い、とのこと。知らなかったさ~。
この日は、ステーショナリーと 増えてしまったお土産を入れるスーツケースを購入しました。
2012.3.24(シンガポール2日目)
前日のLOST BAGGAGEというハプニングは、無事にホテルに荷物到着により解決。
今日はアトラクションで遊ぶのではなく、近くを散策&お土産を買っておくことに。
今回利用したホテルはリトルインディアに近いSelegieという場所。そこから歩いて散策。
朝ごはんを目的にアルバートセンターを目指す。
途中の寺院ではお参りするひとも沢山いました。

アルバートセンターには超ローカルなホーカーがあります。朝から人も多く、気温も暑いのに調理の熱気もムンムン!

麺類や、フィッシュフライ、おかゆ、チキンスチーム等を注文。

食事中も知らないオジさんがウエットティッシュや宝くじ?みたいなのを買わないか?など声をかけてきますが丁重にお断り。
食後は歩いてブギスストリート、ブギスジャンクションというところへ。ブギスジャンクションはなんでもあるショッピングセンターという感じ。ここでいくつか買い物をし、お昼ご飯には小龍包が有名な南翔饅頭店へ。
朝食のホーカーとは違い、小奇麗で空調も効き気持ちいいです。

エビや蟹の小龍包。めちゃうま~~~~!
次はまたまたお散歩。

アラブストリート。道や柱のタイルはアラブらしく美しく装飾されてました。ここではストラップ等購入。
奥に見えるモスクも外から見るだけ。やはりアブダビを見たあとだから そこまで感動はなく(失礼!)
今度はタクシーでリトルインディアにあるムスタファセンターへ。ここはネットで安い!って有名だったので期待大!
やはりインド人が多いし、とても賑やか。荷物や大きなバックパックは入口で預けます(万引き防止)

入ってすぐに沢山の石鹸やコスメ系のものが。アーユルヴェーダの石鹸など自分用やお土産用に大量買い。
ムスタファには食品、衣料品、時計など、な~~~んでも揃います。スナック菓子などもお土産に買いました。
鮮魚コーナーで見たお魚さん

精肉コーナーでもやはり日本にはない肉の部位とかもあり面白いですよね。
ドバイでは豚肉は御法度なのですが、ラクダの足や、パック詰めされた羊の脳などもありました(まさにでかい白子って感じ。。。)
カート満杯に買い物をし、一度ホテルで休憩。
夕方に再び活動。
ホテル近くのオープンな食堂で夕食を済ませ てくてく歩いてオーチャードに。ホントは長女と二人だけで行きたかった(買い物が長くなると男連中はすぐに帰ろー帰ろー攻撃になるので)が 結局みんなでゾロゾロ。
オーチャードまでの道のりには キャセイ、オーチャードセントラルなどちょこちょこショッピングモールもあるので寄り道しながら。
オーチャードに着く頃には周りは真っ暗、とてもネオンが明るく活気のある街です。
H&MやForever21など沖縄にはないお店でもお買い物。案の定 男連中は「疲れたー、帰ろー」攻撃。お店にも入らず外で待機です。
高島屋もあり ここでは明日の朝食用の食品や牛乳、夜のためのビール、お寿司などを購入。
結構歩いて疲れたのでタクシーでホテルまで。シンガポールでは流しのタクシーを拾うのではなく タクシー乗り場で順番待ちしないといけないみたいです。あとはON CALLって自分で電話で呼ぶ方法。
高島屋の前ではタクシー乗り場がなく近くのモール前でようやく乗れました。でも多分このタクシー、遠回りしたんじゃないかと思う。。。こんなに歩いてないはず、、と思う距離でした。
シンガポール2日目はとにかく歩いた!買った!食べた!って感じですね。
食事もついてない激安ホテルでしたが、歩いて色々と行ける場所だったので良かったと思います。今回のシンガポール旅行では ずっとここのホテルにお世話になりました。
今日はアトラクションで遊ぶのではなく、近くを散策&お土産を買っておくことに。
今回利用したホテルはリトルインディアに近いSelegieという場所。そこから歩いて散策。
朝ごはんを目的にアルバートセンターを目指す。
途中の寺院ではお参りするひとも沢山いました。

アルバートセンターには超ローカルなホーカーがあります。朝から人も多く、気温も暑いのに調理の熱気もムンムン!

麺類や、フィッシュフライ、おかゆ、チキンスチーム等を注文。

食事中も知らないオジさんがウエットティッシュや宝くじ?みたいなのを買わないか?など声をかけてきますが丁重にお断り。
食後は歩いてブギスストリート、ブギスジャンクションというところへ。ブギスジャンクションはなんでもあるショッピングセンターという感じ。ここでいくつか買い物をし、お昼ご飯には小龍包が有名な南翔饅頭店へ。
朝食のホーカーとは違い、小奇麗で空調も効き気持ちいいです。

エビや蟹の小龍包。めちゃうま~~~~!
次はまたまたお散歩。

アラブストリート。道や柱のタイルはアラブらしく美しく装飾されてました。ここではストラップ等購入。
奥に見えるモスクも外から見るだけ。やはりアブダビを見たあとだから そこまで感動はなく(失礼!)
今度はタクシーでリトルインディアにあるムスタファセンターへ。ここはネットで安い!って有名だったので期待大!
やはりインド人が多いし、とても賑やか。荷物や大きなバックパックは入口で預けます(万引き防止)

入ってすぐに沢山の石鹸やコスメ系のものが。アーユルヴェーダの石鹸など自分用やお土産用に大量買い。
ムスタファには食品、衣料品、時計など、な~~~んでも揃います。スナック菓子などもお土産に買いました。
鮮魚コーナーで見たお魚さん

精肉コーナーでもやはり日本にはない肉の部位とかもあり面白いですよね。
ドバイでは豚肉は御法度なのですが、ラクダの足や、パック詰めされた羊の脳などもありました(まさにでかい白子って感じ。。。)
カート満杯に買い物をし、一度ホテルで休憩。
夕方に再び活動。
ホテル近くのオープンな食堂で夕食を済ませ てくてく歩いてオーチャードに。ホントは長女と二人だけで行きたかった(買い物が長くなると男連中はすぐに帰ろー帰ろー攻撃になるので)が 結局みんなでゾロゾロ。
オーチャードまでの道のりには キャセイ、オーチャードセントラルなどちょこちょこショッピングモールもあるので寄り道しながら。
オーチャードに着く頃には周りは真っ暗、とてもネオンが明るく活気のある街です。
H&MやForever21など沖縄にはないお店でもお買い物。案の定 男連中は「疲れたー、帰ろー」攻撃。お店にも入らず外で待機です。
高島屋もあり ここでは明日の朝食用の食品や牛乳、夜のためのビール、お寿司などを購入。
結構歩いて疲れたのでタクシーでホテルまで。シンガポールでは流しのタクシーを拾うのではなく タクシー乗り場で順番待ちしないといけないみたいです。あとはON CALLって自分で電話で呼ぶ方法。
高島屋の前ではタクシー乗り場がなく近くのモール前でようやく乗れました。でも多分このタクシー、遠回りしたんじゃないかと思う。。。こんなに歩いてないはず、、と思う距離でした。
シンガポール2日目はとにかく歩いた!買った!食べた!って感じですね。
食事もついてない激安ホテルでしたが、歩いて色々と行ける場所だったので良かったと思います。今回のシンガポール旅行では ずっとここのホテルにお世話になりました。
早々からトラブル続き。。。。
今回から2012年3月23日~30日までのシンガポール旅行を振り返ってみようと思います。
前回のドバイは知人を訪ね、現地ではずっと知人の案内のもと観光ショッピングを楽しませてもらいました。
でも今回のシンガポールは全くのオリジナル。ツアーでも知人がいるわけでもないフリープランです。
エアチケットは、スカイスキャナーから予約、ホテルはbooking.comで予約して行きました。
シンガポールでのアクティビティは前もってリサーチしていた「IVENTURE CARD」という沢山のテーマパークで使えるお得なカードを予約し、自宅に郵送してもらう手配をしていました。
にもかかわらず、出発前になっても待てど暮らせど届かない。。。大丈夫かな~~~と心配になりメールで問い合わせ。
すると早速お返事が。。
な、な、なんとすんごいおバカな間違いが判明!!
私がずっと3月(Mar)って入力してたと思っていたのが「May(5月)」となっており、アチラさんはてっきりまだまだ5月の先のことだと思っていたそう。とても郵送では間に合いそうもないので 宿泊予定のホテルに届けていただくように手配していただきました。。。
も~~~超焦った~~~。
そんな準備期間もありながらも 自分ではトラブルが起きないよう安全に楽しく過ごせるために緻密にかつ充実した計画を練ったつもりでおりました。
そしていよいよ、3月23日沖縄→上海→シンガポールに向かったのです。
しかしまたもや。。。。。
沖縄を13:30に出発する予定が中国東方航空の遅延により出発が14:30に。
となると当然乗り継ぎの時間も短くなるわけで。。。
上海に到着が15:30。上海を出発するのは16:30。
大慌てで入国、出国の手続きをし、航空会社の方に「こっちこっち!」と怪しい裏道のような近道を通され ダッシュで駆け込みます。
おかげで寒いのも忘れポカポカ。
まぁなんとか乗れて なんとか21時過ぎにはチャンギ国際空港に到着できたのでした。
無事着いたのでホッと安心と、海外にキタ~~~と言う嬉しさとワクワクしていたのも束の間。。。。
次なるトラブルが。。。。
なんと。。。荷物があのぐるぐる回る回転テーブルに現れない!!
マジで~~~~???ど~~~すんのよ!!とパニックです。
同機に乗っていた乗客はすでに空港を後にし人はまばら。回転テーブルもガラ~~~ん。
「んん~~~」と悩んだ挙句 インフォメーションに陳情です。一体 何て話したらいいのかしら??と戸惑いながらも
あーだこーだと適当な英語で訴えました。
アチラも当然 困惑(可哀想~~) こっちはもっと困惑。
でも アチラはプロですから!ちゃっちゃと手続きをし ホテルの場所を教えると 明日には届けてくれるそう、てな事を言ってました。
てなわけで リュックに着替えを入れていた息子だけが その日シャワーのあと着替えることが出来ました。
その他 私、主人、娘二人はシャワーのあと また同じ洋服(´Д`)
そして翌朝 無事ホテルに荷物は届いておりました~~~。
そうそう、IVENTUREの see singapore attraction passもホテルに届いていましたよ~~。
何だかトラブル続きのスタート。
でも あまりめげることなくワクワクしてたな~~~。自分でしか計画を練っていないので 余計に気が張っていたのかな。
写真はシンガポールの寺院近くでの市場。あちこちでお供え用のお花がありました。日本では見ないような可愛いポンポンのお花。

そして宿泊したホテル近くのマンションから伸びた物干し。おもしろいな~~。

前回のドバイは知人を訪ね、現地ではずっと知人の案内のもと観光ショッピングを楽しませてもらいました。
でも今回のシンガポールは全くのオリジナル。ツアーでも知人がいるわけでもないフリープランです。
エアチケットは、スカイスキャナーから予約、ホテルはbooking.comで予約して行きました。
シンガポールでのアクティビティは前もってリサーチしていた「IVENTURE CARD」という沢山のテーマパークで使えるお得なカードを予約し、自宅に郵送してもらう手配をしていました。
にもかかわらず、出発前になっても待てど暮らせど届かない。。。大丈夫かな~~~と心配になりメールで問い合わせ。
すると早速お返事が。。
な、な、なんとすんごいおバカな間違いが判明!!
私がずっと3月(Mar)って入力してたと思っていたのが「May(5月)」となっており、アチラさんはてっきりまだまだ5月の先のことだと思っていたそう。とても郵送では間に合いそうもないので 宿泊予定のホテルに届けていただくように手配していただきました。。。
も~~~超焦った~~~。
そんな準備期間もありながらも 自分ではトラブルが起きないよう安全に楽しく過ごせるために緻密にかつ充実した計画を練ったつもりでおりました。
そしていよいよ、3月23日沖縄→上海→シンガポールに向かったのです。
しかしまたもや。。。。。
沖縄を13:30に出発する予定が中国東方航空の遅延により出発が14:30に。
となると当然乗り継ぎの時間も短くなるわけで。。。
上海に到着が15:30。上海を出発するのは16:30。
大慌てで入国、出国の手続きをし、航空会社の方に「こっちこっち!」と怪しい裏道のような近道を通され ダッシュで駆け込みます。
おかげで寒いのも忘れポカポカ。
まぁなんとか乗れて なんとか21時過ぎにはチャンギ国際空港に到着できたのでした。
無事着いたのでホッと安心と、海外にキタ~~~と言う嬉しさとワクワクしていたのも束の間。。。。
次なるトラブルが。。。。
なんと。。。荷物があのぐるぐる回る回転テーブルに現れない!!
マジで~~~~???ど~~~すんのよ!!とパニックです。
同機に乗っていた乗客はすでに空港を後にし人はまばら。回転テーブルもガラ~~~ん。
「んん~~~」と悩んだ挙句 インフォメーションに陳情です。一体 何て話したらいいのかしら??と戸惑いながらも
あーだこーだと適当な英語で訴えました。
アチラも当然 困惑(可哀想~~) こっちはもっと困惑。
でも アチラはプロですから!ちゃっちゃと手続きをし ホテルの場所を教えると 明日には届けてくれるそう、てな事を言ってました。
てなわけで リュックに着替えを入れていた息子だけが その日シャワーのあと着替えることが出来ました。
その他 私、主人、娘二人はシャワーのあと また同じ洋服(´Д`)
そして翌朝 無事ホテルに荷物は届いておりました~~~。
そうそう、IVENTUREの see singapore attraction passもホテルに届いていましたよ~~。
何だかトラブル続きのスタート。
でも あまりめげることなくワクワクしてたな~~~。自分でしか計画を練っていないので 余計に気が張っていたのかな。
写真はシンガポールの寺院近くでの市場。あちこちでお供え用のお花がありました。日本では見ないような可愛いポンポンのお花。

そして宿泊したホテル近くのマンションから伸びた物干し。おもしろいな~~。

desert safari
今回は ドバイ日本人会のエクスカージョンに参加させていただきました。
いくつかの家族がトイザらスの前で集合し、小さなバンで砂漠に向かいます。
車内では日本で学生をしているムサビ君が楽しいお話をしてくれました。日本語もとっても上手だし、子供たちにも大人気!
今はどこで頑張っているのでしょうか。。。ホント好青年でした。
あれよあれよという間に砂漠に到着。
広い広い砂漠にはいくつかのテントがあったり、遊具もあったり、ラクダもいたりとアトラクションが用意されています。
それぞれ数百円はかかりますが いくつか挑戦してみました。
まずはラクダライド。

このラクダちゃん、乗るときがホント大変。まぁ大人しく座ってる所に乗っかるのですが
ラクダが”よっこらしょ”と立ち上がる時がすんごく前につんのめってしまうのです。思わず「ぎゃ~~落ちる~~」と声が。。
以前 象に乗ったことがありますが 象が立ったまんまで人間が高いステップに登って象の背中に乗せてもらいます。
なのでこんな風につんのめってしまうことはなかった。
まぁ乗るときが怖かったので降りるときも覚悟はしてましたが、やっぱりオオオオ~~ッと前のめりになりました。
その他 ロバに台車を引いてもらうアトラクションもありました。

次はバギー。バイクも運転出来ない私。夫に運転してもらい何とか乗れました。
凄い音を轟かせながら サラッサラの砂漠の上を走って行きます。気持ちイイ~~!
サルーキーやリスザルもいたり、サーターアンダギーみたいなのを揚げてるおばちゃんがいたり。
砂漠に沈む夕日もこれまた美しい。。。

真っ暗になった頃 ちょっとした軽食をみんなで頂いてツアーは終わりです。
この砂漠で採取した砂をペットボトルに入れて持って帰り、今もウチのTVの横に飾ってあります。
いくつかの家族がトイザらスの前で集合し、小さなバンで砂漠に向かいます。
車内では日本で学生をしているムサビ君が楽しいお話をしてくれました。日本語もとっても上手だし、子供たちにも大人気!
今はどこで頑張っているのでしょうか。。。ホント好青年でした。
あれよあれよという間に砂漠に到着。
広い広い砂漠にはいくつかのテントがあったり、遊具もあったり、ラクダもいたりとアトラクションが用意されています。
それぞれ数百円はかかりますが いくつか挑戦してみました。
まずはラクダライド。

このラクダちゃん、乗るときがホント大変。まぁ大人しく座ってる所に乗っかるのですが
ラクダが”よっこらしょ”と立ち上がる時がすんごく前につんのめってしまうのです。思わず「ぎゃ~~落ちる~~」と声が。。
以前 象に乗ったことがありますが 象が立ったまんまで人間が高いステップに登って象の背中に乗せてもらいます。
なのでこんな風につんのめってしまうことはなかった。
まぁ乗るときが怖かったので降りるときも覚悟はしてましたが、やっぱりオオオオ~~ッと前のめりになりました。
その他 ロバに台車を引いてもらうアトラクションもありました。

次はバギー。バイクも運転出来ない私。夫に運転してもらい何とか乗れました。
凄い音を轟かせながら サラッサラの砂漠の上を走って行きます。気持ちイイ~~!
サルーキーやリスザルもいたり、サーターアンダギーみたいなのを揚げてるおばちゃんがいたり。
砂漠に沈む夕日もこれまた美しい。。。

真っ暗になった頃 ちょっとした軽食をみんなで頂いてツアーは終わりです。
この砂漠で採取した砂をペットボトルに入れて持って帰り、今もウチのTVの横に飾ってあります。
エクスカージョン
ドバイからちょっと足を伸ばし アブダビにも遊びに行きましたよ。
世界でもっとも美しいと言われるモスク、シェイクザイードモスク。

とにかく でっかい!真っ白!ピッカピカ!って言葉がぴったりな場所です。
当時は(3年前) 周囲のプールのタイルを張ってる最中でした。
女性はアバヤと言われる真っ黒なガウンを、男性はカンドーラという真っ白なガウンを無料で貸してもらえます(今は有料らしい?)
ちょっとでも頭から髪の毛が出そうになると 監視をしている人から注意を受けます。
床、壁、柱、天井、空以外の目に入るものがすべて装飾されてる感じ。トイレもめっちゃキレイだった~

最近TVで見た時にはカーペットに仕切りがあって入場制限されてるようですが 当時はどこでも入れました。
子供たちはゴロンゴロンしてました(´Д`) それくらい広く豪華な魔法のじゅうたんです。

しばらく進むと今度は超でっかい金ピカのシャンデリア~~

もう真下から眺めてウットリ。こんな豪華なシャンデリアが何個もあるんです!
もっと淡いブルーのシャンデリアもありました。
モスクの見学後は もう一つアブダビの観光に欠かせない場所

フェラーリワールド アブダビです。(写真がイマイチね)
ここはフェラーリが作った車をメインにしたテーマパークです。
訪れたときは 運悪く 世界一の高速ジェットコースターはメンテ中で動いていませんでした。また来てねって意味でチケットもらいました。

お子様ようのゴーカートも生意気にもフェラーリです。

メリーゴーラウンドですら フェラーリ製の車とバイクでございます。初めてバイクにまたがりました~~(固定されてるから安心なのだ)
いわゆるメルヘン系のテーマパークではなく どちらかというとハード系ですが 子供専用のカート遊びも沢山あるので十分楽しめます!
世界でもっとも美しいと言われるモスク、シェイクザイードモスク。

とにかく でっかい!真っ白!ピッカピカ!って言葉がぴったりな場所です。
当時は(3年前) 周囲のプールのタイルを張ってる最中でした。
女性はアバヤと言われる真っ黒なガウンを、男性はカンドーラという真っ白なガウンを無料で貸してもらえます(今は有料らしい?)
ちょっとでも頭から髪の毛が出そうになると 監視をしている人から注意を受けます。
床、壁、柱、天井、空以外の目に入るものがすべて装飾されてる感じ。トイレもめっちゃキレイだった~

最近TVで見た時にはカーペットに仕切りがあって入場制限されてるようですが 当時はどこでも入れました。
子供たちはゴロンゴロンしてました(´Д`) それくらい広く豪華な魔法のじゅうたんです。

しばらく進むと今度は超でっかい金ピカのシャンデリア~~

もう真下から眺めてウットリ。こんな豪華なシャンデリアが何個もあるんです!
もっと淡いブルーのシャンデリアもありました。
モスクの見学後は もう一つアブダビの観光に欠かせない場所

フェラーリワールド アブダビです。(写真がイマイチね)
ここはフェラーリが作った車をメインにしたテーマパークです。
訪れたときは 運悪く 世界一の高速ジェットコースターはメンテ中で動いていませんでした。また来てねって意味でチケットもらいました。

お子様ようのゴーカートも生意気にもフェラーリです。

メリーゴーラウンドですら フェラーリ製の車とバイクでございます。初めてバイクにまたがりました~~(固定されてるから安心なのだ)
いわゆるメルヘン系のテーマパークではなく どちらかというとハード系ですが 子供専用のカート遊びも沢山あるので十分楽しめます!
Wild Wadi Water Park
ドバイ旅行であまりプールに遊びに行く方はいないのではないでしょうか?(ホテルのプールは別として)
Wild Wadiは有名なジュメイラホテルの隣にあります。

入口からジュメイラはこんな風に見えます。
入口には定番の顔出し写真スポットがありますよ。

アラジンっぽいですね。
この時に持っていったデジカメは防水じゃなかったので中ではほとんど写真は撮れなかった(´Д`)
大きなチューブに乗って 坂道まで登っていく流れるプールもあります。(どう表現していいのやら。。。)
今までに経験したことのない楽しさです!!
そして 高い高いスライダー

すっっ~ごい高さなんですよ!階段登ってる途中で気分が悪くなってくる。
しかもこのスライダーにははみ出さないようにする柵とかもない、ただの滑り台に水が流れてるだけって感じ。
もし勢い余って はみ出すって事はないの???
それでも 6歳の娘でも挑戦できました。
私はしばらくは出発地点でギャ~ギャ~駄々をこねる始末。
行ってQで大島さんがバンジーとかで泣く気持ちが分かる~。
手を胸の前でクロスさせていざしゅっぱ~つ。あっと言う間に滑り落ち、背中がアガ~~~っ
人工波でのサーフィンもありました。私たちは見てるだけ~~。恥かさ~日本人ですから。

外国人観光客は普通にビキニとか着ていますがムスリムの方は海女さんのような肌を見せないために真っ黒い水着を着ていました。
中東ならではですね。
うまくお伝えする事はできませんが、今まで行ったプールの中でいっちばん!楽しかったです。気になる方はユーチューブ等で見てみてね。
Wild Wadiは有名なジュメイラホテルの隣にあります。

入口からジュメイラはこんな風に見えます。
入口には定番の顔出し写真スポットがありますよ。

アラジンっぽいですね。
この時に持っていったデジカメは防水じゃなかったので中ではほとんど写真は撮れなかった(´Д`)
大きなチューブに乗って 坂道まで登っていく流れるプールもあります。(どう表現していいのやら。。。)
今までに経験したことのない楽しさです!!
そして 高い高いスライダー

すっっ~ごい高さなんですよ!階段登ってる途中で気分が悪くなってくる。
しかもこのスライダーにははみ出さないようにする柵とかもない、ただの滑り台に水が流れてるだけって感じ。
もし勢い余って はみ出すって事はないの???
それでも 6歳の娘でも挑戦できました。
私はしばらくは出発地点でギャ~ギャ~駄々をこねる始末。
行ってQで大島さんがバンジーとかで泣く気持ちが分かる~。
手を胸の前でクロスさせていざしゅっぱ~つ。あっと言う間に滑り落ち、背中がアガ~~~っ
人工波でのサーフィンもありました。私たちは見てるだけ~~。恥かさ~日本人ですから。

外国人観光客は普通にビキニとか着ていますがムスリムの方は海女さんのような肌を見せないために真っ黒い水着を着ていました。
中東ならではですね。
うまくお伝えする事はできませんが、今まで行ったプールの中でいっちばん!楽しかったです。気になる方はユーチューブ等で見てみてね。
ドバイモール
世界一のタワー、ブルジュカリファの展望台の入口は このドバイモールの中にあります。
このモールには紀伊国屋もあります。
スケートリンクもあります。
巨大水槽もあります。

キッザニアもあります。

子供たちは思う存分 お仕事体験してました。
航空会社は、もちろん「エミレーツ」。なんちゃってCA体験もできます。
うちの女の子は、美容師、マックの店員(試作もできたそう)など体験。
ウチの長男は、なぜだかカーペンターしてたって。延々とレンガを積んでたとか。。。
消防士とかもあったのによ~。
とにかくこのモールのスケールは半端ないです。1日居ても足りないはず。
モールに後ろ髪ひかれながら外に出ると、
外にも人はいっぱい。目的は

ドバイファウンテン。音楽も流れてますが 音をかき消すほどに どっかんどっかんと噴水が上がっていきます。
見上げると夜のブルジュカリファ

持ってみた

くだらんね。
とにもかくにも ココはいくら遊んでも足りません~。
このモールには紀伊国屋もあります。
スケートリンクもあります。
巨大水槽もあります。

キッザニアもあります。

子供たちは思う存分 お仕事体験してました。
航空会社は、もちろん「エミレーツ」。なんちゃってCA体験もできます。
うちの女の子は、美容師、マックの店員(試作もできたそう)など体験。
ウチの長男は、なぜだかカーペンターしてたって。延々とレンガを積んでたとか。。。
消防士とかもあったのによ~。
とにかくこのモールのスケールは半端ないです。1日居ても足りないはず。
モールに後ろ髪ひかれながら外に出ると、
外にも人はいっぱい。目的は

ドバイファウンテン。音楽も流れてますが 音をかき消すほどに どっかんどっかんと噴水が上がっていきます。
見上げると夜のブルジュカリファ

持ってみた

くだらんね。
とにもかくにも ココはいくら遊んでも足りません~。
アトランティス ザ パーム ドバイ
アラビア湾を望む環境にある すんごいホテルに見学に行ってきました。
後に調べると宿泊するとなるとブッ飛ぶような値段なんですね…。

フロアにはいくつかのお土産ショップや水族館があります。
そこでカワイイお土産を発見。

カラーリングした砂を瓶に詰めたものですが、一体どうやって詰めてこんなに素敵な絵を作ってんだろ。

大きさによって値段も変わってきます。持ちやすく リーズナブルな物を一つ ウチ用に買いました(^O^)
後に調べると宿泊するとなるとブッ飛ぶような値段なんですね…。

フロアにはいくつかのお土産ショップや水族館があります。
そこでカワイイお土産を発見。

カラーリングした砂を瓶に詰めたものですが、一体どうやって詰めてこんなに素敵な絵を作ってんだろ。

大きさによって値段も変わってきます。持ちやすく リーズナブルな物を一つ ウチ用に買いました(^O^)